白老町手をつなぐ育成会が運営母体で開設した共同作業所フ口ンティアは、育成会会員はもちろん多くの後援会員やボランティアの人たちによって支えられてきましたが、
「親亡き後」を考えた時ボランティアからの脱却を考え社会福祉法人をめざしました。
当初、小規模通所授産施設から指定通所授産施設への移行を見据えた社会福祉法人の設立を考えていましたが、白老町の助言もあり国の施設整備事業を受けて、
指定通所授産施設の開設となりました。
平成14年9月24日、白老町総合保健福祉セン夕ーに43名が集まり、①法人ホープの運営方針、②創設する施設の概要などについて話し合いました。
設立総会後9回にわたって準備会を開催し、①準備会の性格と位置づけ、②施設建設予定地の検討、③施設整備資金計画の検討、④定款及び諸規定の検討、 ⑤施設建設予定地の測量工事、⑥建設資金調逹のための寄付のお願い等を議題にして話し合いを進めました。
平成 9年 | 4月 4日 | 四ツ葉作業所の一角にフロンティア開設 |
平成 9年 | 9月 1日 | フロンティア移転(借家) |
平成14年 | 3月27日 | 萩野荘へ移転 |
平成16年 | 9月 9日 | 社会福祉法人ホープ設立 |
平成17年 | 3月13日 | 共同作業所フロンティアの引越 |
平成17年 | 4月 6日 | 通所授産施設フロンティア開設(知的20、精神4、身体1) |
平成18年 | 4月 1日 | フロンティア定数増(知的22、精神7、身体2) |
平成21年 | 4月 1日 | グループホームほのぼの荘開設(定員7名) |
平成21年 | 12月15日 | ほのぼの荘定数増(定員10名) |
平成22年 | 10月 1日 | ほのぼの荘定数増(定員12名) |
平成23年 | 9月30日 | 多機能型事業所フロンティアに移行(就労継続支援B型31名、生活介護9名) |
平成26年 | 1月29日 | ホームそよ風開設(定員7名) |
平成27年 | 4月 1日 | 登別市に就労継続支援B型事業所フロンティア登別開設(定員20名) |
平成28年 | 3月15日 | ホームおおぞら開設(定員8名) |
平成29年 | 4月 1日 | ホームこもれび開設(定員6名) |
理事長 岡澤 昭子 | 常務理事 佐藤 春光 |
---|---|
![]() | ![]() |